NEWS

お知らせ

人材派遣、紹介会社の生産性向上支援「オリエンテーション動画制作受託」を開始しました。

2024年8月より、人材派遣、人材紹介会社の生産性、利益向上支援として、派遣スタッフや紹介登録者の登録時のオリエンテーションや就業が開始した際のオリエンテーションの動画制作受託を開始しました。

派遣や紹介事業においては、候補者の登録時にビジネスモデルの仕組みや制度、自社特徴についてのオリエンテーションが発生します。
また、派遣就業が決定した場合は、勤怠確認法などのオリエンテーションも発生します。

それらは、同じ内容を「繰り返し」、「正しく」、「適切に」伝える必要があります。
それを動画に置き換えることで、時間や利益の創出につなげることができます。


<オリエンテーションを動画に置き換えた場合のメリットシミュレーション>





人材会社向けオリエンテーション動画制作サービスの詳細、お問合せは  こちら

お知らせ

福岡県社会福祉協議会様主催の「ティーチング研修(9/10、20」に、弊社代表が登壇します。

福岡県社会福祉協議会様主催の「ティーチング研修」に、弊社代表が登壇します。

■内容

・指導育成の原理原則
・ティーチング理解
・ティーチングスキル「傾聴スキル」
・ティーチングスキル「質問スキル」
・現場・自身への落とし込み

■日程

 A日程:2024年9月10日(火)10:00-16:00
 B日程:2024年9月20日(金)10:00-16:00

■場所

 A日程:クローバープラザ 西棟5階 セミナールームAB
 B日程:Web会議システム「Zoom」を使用したオンライン研修

■料金

 福岡県社会福祉協議会 会員:5,000円  一般:10,000円

詳細・お申込みは こちら
お知らせ

【ニュースリリース】一貫型研修内製化支援サービスで弊社自社コンテンツの提供を開始します。

弊社では、お客様の資産づくりを目的に研修プログラム、コンテンツ開発から、初回登壇、コンテンツ納品まで一貫して研修の内製化を支援する「一貫型研修内製化支援サービス」を行っています。

更なる支援強化のため、8月1日(木)より、弊社コンテンツ「きづく式育成力向上プログラム」「役割認識とナレッジマネジメント研修」の内製化支援を開始しました。
 


実施背景やコンテンツ概要など、詳しくはニュースリリースを確認ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000141009.html


一貫型社員内製化支援サービス概要
https://kiduku-network.com/coursedetail?wgd=blog-108
お知らせ

新潟県社会福祉協議会様主催「ティーチング研修 (9/19)」に弊社代表が登壇します。

新潟県社会福祉協議会様 社会福祉研修センター主催の講座に、弊社代表が登壇します。

■内容:ティーチング研修 ~適切な業務指導方法の習得~

職員の強みややる気を引き出し、自主的・主体的な職員の育成を図るため、ティーチングの基本的な考え方及び
コミュニケーション力向上及びティーチング技術を習得することを目的として開催します。

<内容>
・指導育成の原理原則
  相手理解、育成におけるコミュニケーションのポイント
・ティーチングの理解、ティーチングの活用スキル
  ティーチングとコーチングの違い
  ティーチングの意識ポイント
  「傾聴スキル」「教え方5ステップ」「部下後輩の視点の切り替え、行動促進」

■日程:2024年9月19日(木) 10:30-16:00

■場所:オンライン(ライブ配信)

詳細、お申込みは新潟県社会福祉協議会様HP

https://www.fukushiniigata.or.jp/kensyuu/kensyuus/

PDFで確認
コラム【ヒト】

【コラム】部下を常に育て続ける上司、部下を辞めさせ続ける上司。誰につくかによって部下の成長の仕方が変わる理由

御社には、常に人を育て管理職候補を輩出しづける管理職、反対に、常に部下を辞めさせ続ける管理職はいませんか?



 それらに影響するキーワードがあります。

 その確認のために、まずは、考えてみましょう。以下のシチュエーションにおいて、あなたが育成担当だとすれば、どのようなサポートを行うでしょうか。

<シチュエーション>

あなたは、総務部で、入社3年目の太郎さんの育成担当である。太郎さんは、今まで色々な業務を与えられてきたが、常にいい成果、高いパフォーマンスを出しており周囲の評価も高い。太郎さんに、新たな担当業務として各部署の備品管理、発注業務を任せることになった。太郎さんは備品管理、発注に対して高い興味や関心を持っているが、それらを行うための知識とスキルを持っていない。

このシチュエーションで、あなたが行うサポート内容を4つの選択肢から一つ選んでみてください。

<選択肢> 
 1.役割と目標、手法、行動計画について決定、1から10まで説明し、仕事の進捗を細かく管理監督する  
 2.手法や行動計画について太郎さんの考えや意見を確認しながら決定する。定期的に丁寧な進捗確認を行う
 3.手法や行動計画、進め方など太郎さん主体で考え決定する。必要に応じて、コツやヒントで支援する
 4.手法や行動計画の決定、仕事の進め方など、全て太郎さんに任せる  


 何番を選びましたか?

 研修で、このワークを行うと、1を選ぶ人もいれば、2、3、4を選ぶ人もいます。同じシチェ―ションなのに選ぶサポートが分かれるということは、人によって対応が異なる、すなわち、育成の属人化が実際に発生しているということを意味しています。

 当然、適切な対応とそうでない対応があるわけですが、適切なサポートを行う上司は、毎回部下を成長させ、適切でないサポートを行う上司は、毎回部下のモチベーションを下げ、最悪の場合、離職させてしまうことにつながっていきます。

 折角採用した人材のモチベーションが下がり、辞める必要ない人が辞めていくのは問題ですが、それにとどまらず、モチベーションが高く、パフォーマンスも高い、優秀で辞めてもらっては困る人材も辞めていくということが発生します。 

 そのどちらにも影響するのが「成長」というキーワードです。

 育成の属人化が発生する要因は、育成する側が自分の好みや経験に基づいて指導育成を行う、もしくは部下後輩のブランドによって対応を行うことにあります。こういった属人化を防ぎ、「成長」というキーワードを満たすには、コーチングやティーチングという育成手法を学ぶだけでは足りず、1on1面談制度やメンター制度といった仕組みでもなく、部下後輩の成長ステージを判断でき、ステージ毎に必要なサポートを理解し対応できる、育成の原理原則「成長ステージに合わせた指導育成」を行えることが必要です。
 
 何事にも成長ステージがあり、ステージ毎に能力や意欲が異なるため、当然ながら、必要とされるサポートも異なります。それを理解しないまま、自分の好みや経験に基づいた育成を行うと、良かれと思って行っているサポートが実は逆効果、モチベーションを下げる、成長しない要因になっていることがあります。 

<良かれと思って行うことが部下にとっては、逆効果に>


 
 更に問題なのは、指導育成、教え方は引き継がれていくということ。今、指導を受けている部下や後輩はいずれ指導育成を行う側に回ります。ということは、適切な指導育成を行える上司についた部下は、いずれ育成する側に回った際に、適切な指導育成を行えますが、適切でない指導育成を行う上司についた部下は、適切でない指導育成を行うようになってしまうということです。それは、現在行っている指導育成は、将来の育成者を育てているということでもあり、5年後10年後、先々にわたって、組織や離職率に影響を与え続けるということを意味しています。

 指導育成に関わる人材が、相手の成長ステージに合わせた育成を体系的に行えることこそが現在のメンバーの成長、不要な離職や優秀人材の離職防止、御社の未来に欠かせないことなのです。


 創業以来、育成力向上支援に注力してきた弊社は、成長ステージの判断方法、ステージ毎の対応法を体系的に学ぶ「成長ステージ別育成法」の習得支援を、研修実施、動画販売、社内定着の仕組みづくり、内製化支援といった様々な形式で行っています。

「育成の属人化が発生していると感じている」「1on1面談やメンター制度を導入したのに変化がない」「ティーチングやコーチング、コミュニケーション研修を行ったが変化がない」「将来のために適切な育成ができる人材を育てたい」といったお悩みや課題をお持ちであればお気軽にお問合せください。

 
「成長ステージ別育成法習得研修」の概要は こちら 

「成長ステージ別育成法を習得 部下後輩育成力強化研修動画」の確認は こちら

お知らせ

【終了しました】久留米市様主催「入社1・2年目社員向け 社外同期づくりシェア研修(8/28)」に弊社代表が登壇します。

久留米市様主催の入社1年目・2年目社員向け 社外同期づくり「シェア研修」にて、弊社代表が登壇しました。

■本事業の目的
・久留米市内事業所様の入社1年目や2年目社員の仕事のスキルアップ
・他社の社員との交流による社外のつながりづくり


【入社2年目社員向け研修】 仕事を「自分ごと化」する「企業経営体感研修」

<内容>
企業経営を想定したグループワークを体感する中で社会や会社の構造、自身の特徴や求められる役割、課題を理解し、会社の中堅を担う人材として今後の行動変容につなげるためのチームワーク力を構築します。

日時:2023年8月28日(水)10:00 - 17:00
会場:久留米シティプラザ 展示室(2階)(久留米市六ツ門町8-1)
定員:30人
対象:久留米市内の事業所にお勤めの入社2年目社員
申込締切:2023年8月2日(金)17:00

詳細・お申込みはは久留米市様HPにて
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9093rousei/3010oshirase/2024-0620-1613-80.html
お知らせ

【受付終了】新サービス 「スパイラルアップ」開始に伴うモニターの募集は終了しました。

日常で成長支援、業績向上を促進するサービスとして新たに、ヨコテンによる業績向上支援サービス「スパイラルアップ」を開始します。

 <ニュースリリース>
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000141009.html

 
【「スパイラルアップ」サービスとは?】

日常の業務における「成功事例」をタイムリーに横展開、かつ、資産として蓄積することで、営業や業務の成果、効率・生産性、業績向上のサイクルが回り続ける仕組みを構築するサービス。
「クラウドシステム」×「コンピテンシーワークショップ」ノウハウを用いたオリジナルステップで確実な実践、成果につなげます。
 



【開始する背景】

現在の企業や社会は、下記のような問題に直面しています。
 ・VUCA時代の変化が多用かつスピーディな中で、日々のタイムリなー共有と実践が求められている
 ・業務過多、在宅ワークなどの環境変化により、成功事例をその場で共有することが難しくなり、日常の成長機会が損なわれている 
 ・人の流動化が激しい中、いい取り組みや成功事例が共有されないまま消えていることが想定され、有効活用できていない

このような状況において、成功確度の高い成功事例の真似をタイムリーに行えること、いつでも誰でも確認できる資産として残すことが必要です。
その実現と合わせて、システムを導入したものの、現場がついてこず、運用にのらないまま形骸化するといった問題をセットで解決するサービスが必要と考えました。

 
<実施内容>

・運用定着支援プラン:半年間 
・自社運用プラン:運用定着支援プラン終了以降


先着3社限定で、お得に利用できるモニター企業を募集しています。
 

サービス詳細、モニターのお問合せは
https://kiduku-network.com/spiralup
お知らせ

【メディア掲載】医療・福祉領域向けの求人サービスサイト「mikaru」に入院案内動画制作サービスが掲載されました。

弊社の「入院案内動画」制作サービスが、医療・福祉領域向けの求人サービスサイト『mikaru』(ミカル)の「医療・福祉全般の従事者の方々向けにお役立ちコンテンツ」にて紹介されました。

ぜひご確認ください。

 

【記事タイトル】独自の技術やサービスで、現場の安心・安全、業務負担軽減に貢献する企業

【記事URL】https://mikaru.jp/column/detail/227/

【mikaruトップページ】https://mikaru.jp/
お知らせ

【買い切り型、MP4ファイル動画】「中途社員 入社時オリエンテーション動画(カスタマイズ初回無料)」販売開始

中途社員の早期定着、活躍を促進し、転職者、受け入れ側双方がWINWINになるための中途社員向け入社時オリエンテーション動画の販売を開始しました。
クラウド環境やデスクトップに保存することで自由に確認頂けるように、MP4ファイル、買い切り型での提供です。

<サンプル>




中途採用の課題を払拭し、早期定着と活躍を促すため、受け入れ側の目線で考えたり、中途入社時に確認しておくべきこと、メッセージとして伝えておきたい普遍的な内容を「心構え」「職場のルール」「早期活躍への道」という短時間動画3本にまとめました。

ニュースリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000141009.html


<期待効果>

1.受け入れる職場メンバーや組織の視点を持って働くことができるようになることで、早期定着につながります。
2.コンプライアンス意識、中途入社時に注意すべき点について確認することで、本人、組織ともにリスクを減らします。
3.活躍、貢献するために自分が行うことは何かという視点が身に付きます。
4.受け入れ側メンバーも確認することで、受け入れ側としての気持ちや体制の準備が整います。

 
<コンテンツ>

1.入社後の心構え 【時間】11分21秒                                                                                  
 1.コミュニケーションの在り方
 2.転職先で好かれる人嫌われる人
 3.人間の持つ性質
 4.入社後の在り方チェックポイント
 
2.職場のルール 【時間】8分57秒
 1.コンプライアンス理解
 2.コンプライアンス違反事例
 3.転職時に特に注意すべき事案
 
3.早期活躍への道 【時間】9分52秒
 1.期待されていることの確認
 2.期待されていることの実現準備 
 3.期待を超えて貢献するために
 

詳細の確認は こちら

お知らせ

【終了しました】高知県社会福祉協議会様主催「ティーチング研修 (8/8)」

高知県社会福祉協議会様 社会福祉研修センター事業の講座に、弊社代表が登壇しました。

■内容:ティーチング研修 ~人材育成へ困っているあなたへ~

後輩、部下に適切に教えるためのティーチングについて学び、指導的職員として後輩、部下を育てるスキルの向上を目的として開催します。

・指導育成の原理原則
・ティーチング理解
・ティーチングスキル「傾聴スキル」
・ティーチングスキル「伝えるスキル」
・ティーチングスキル「質問スキル」

■日程:2024年8月8日(木) 10:00-16:00

■場所:県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375 11)

 詳細、お申込みは高知県社会福祉協議会様HP

https://www.shakyo-kensyu.jp/kochi/kensyu_detail.php?id=239