NEWS

お知らせ

【受付終了】新サービス 「スパイラルアップ」開始に伴うモニターの募集は終了しました。

日常で成長支援、業績向上を促進するサービスとして新たに、ヨコテンによる業績向上支援サービス「スパイラルアップ」を開始します。

 <ニュースリリース>
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000141009.html

 
【「スパイラルアップ」サービスとは?】

日常の業務における「成功事例」をタイムリーに横展開、かつ、資産として蓄積することで、営業や業務の成果、効率・生産性、業績向上のサイクルが回り続ける仕組みを構築するサービス。
「クラウドシステム」×「コンピテンシーワークショップ」ノウハウを用いたオリジナルステップで確実な実践、成果につなげます。
 



【開始する背景】

現在の企業や社会は、下記のような問題に直面しています。
 ・VUCA時代の変化が多用かつスピーディな中で、日々のタイムリなー共有と実践が求められている
 ・業務過多、在宅ワークなどの環境変化により、成功事例をその場で共有することが難しくなり、日常の成長機会が損なわれている 
 ・人の流動化が激しい中、いい取り組みや成功事例が共有されないまま消えていることが想定され、有効活用できていない

このような状況において、成功確度の高い成功事例の真似をタイムリーに行えること、いつでも誰でも確認できる資産として残すことが必要です。
その実現と合わせて、システムを導入したものの、現場がついてこず、運用にのらないまま形骸化するといった問題をセットで解決するサービスが必要と考えました。

 
<実施内容>

・運用定着支援プラン:半年間 
・自社運用プラン:運用定着支援プラン終了以降


先着3社限定で、お得に利用できるモニター企業を募集しています。
 

サービス詳細、モニターのお問合せは
https://kiduku-network.com/spiralup
お知らせ

【メディア掲載】医療・福祉領域向けの求人サービスサイト「mikaru」に入院案内動画制作サービスが掲載されました。

弊社の「入院案内動画」制作サービスが、医療・福祉領域向けの求人サービスサイト『mikaru』(ミカル)の「医療・福祉全般の従事者の方々向けにお役立ちコンテンツ」にて紹介されました。

ぜひご確認ください。

 

【記事タイトル】独自の技術やサービスで、現場の安心・安全、業務負担軽減に貢献する企業

【記事URL】https://mikaru.jp/column/detail/227/

【mikaruトップページ】https://mikaru.jp/
お知らせ

【買い切り型、MP4ファイル動画】「中途社員 入社時オリエンテーション動画(カスタマイズ初回無料)」販売開始

中途社員の早期定着、活躍を促進し、転職者、受け入れ側双方がWINWINになるための中途社員向け入社時オリエンテーション動画の販売を開始しました。
クラウド環境やデスクトップに保存することで自由に確認頂けるように、MP4ファイル、買い切り型での提供です。

<サンプル>




中途採用の課題を払拭し、早期定着と活躍を促すため、受け入れ側の目線で考えたり、中途入社時に確認しておくべきこと、メッセージとして伝えておきたい普遍的な内容を「心構え」「職場のルール」「早期活躍への道」という短時間動画3本にまとめました。

ニュースリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000141009.html


<期待効果>

1.受け入れる職場メンバーや組織の視点を持って働くことができるようになることで、早期定着につながります。
2.コンプライアンス意識、中途入社時に注意すべき点について確認することで、本人、組織ともにリスクを減らします。
3.活躍、貢献するために自分が行うことは何かという視点が身に付きます。
4.受け入れ側メンバーも確認することで、受け入れ側としての気持ちや体制の準備が整います。

 
<コンテンツ>

1.入社後の心構え 【時間】11分21秒                                                                                  
 1.コミュニケーションの在り方
 2.転職先で好かれる人嫌われる人
 3.人間の持つ性質
 4.入社後の在り方チェックポイント
 
2.職場のルール 【時間】8分57秒
 1.コンプライアンス理解
 2.コンプライアンス違反事例
 3.転職時に特に注意すべき事案
 
3.早期活躍への道 【時間】9分52秒
 1.期待されていることの確認
 2.期待されていることの実現準備 
 3.期待を超えて貢献するために
 

詳細の確認は こちら

お知らせ

【終了しました】高知県社会福祉協議会様主催「ティーチング研修 (8/8)」

高知県社会福祉協議会様 社会福祉研修センター事業の講座に、弊社代表が登壇しました。

■内容:ティーチング研修 ~人材育成へ困っているあなたへ~

後輩、部下に適切に教えるためのティーチングについて学び、指導的職員として後輩、部下を育てるスキルの向上を目的として開催します。

・指導育成の原理原則
・ティーチング理解
・ティーチングスキル「傾聴スキル」
・ティーチングスキル「伝えるスキル」
・ティーチングスキル「質問スキル」

■日程:2024年8月8日(木) 10:00-16:00

■場所:県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375 11)

 詳細、お申込みは高知県社会福祉協議会様HP

https://www.shakyo-kensyu.jp/kochi/kensyu_detail.php?id=239
お知らせ

【終了しました】ひろぎんヒューマンリソース様主催「チームマネジメント力強化研修(8/22)」

ひろぎんヒューマンリソース株式会社様主催の「チームマネジメント力強化研修」に、弊社代表が登壇しますした。

■内容

・組織として成果を上げるために、必要なマネジメントの基礎を学ぶ
・部下の育成力を強化し、部下が高いパフォーマンスを発揮できるようにする
・部下・後輩の成長を促すコーチング手法を理解する
・進捗管理の方法を理解し、進捗が芳しくない場合の対処方法を理解する

■日程
 2024年8月22日(木)10:00-17:00

■場所
 ひろぎんキャリア共創センター5階セミナールーム

■料金 (テキスト代・消費税を含む)お食事のご用意はございません。 
 ひろぎんカレントクラブのプレミアム会員・スタンダード会員:19,000円
 同ベーシック会員:22,000円
 一般(会員でない方):28,000円 

案内チラシは こちら
詳細、お申込み:https://hirogin-hr.smktg.jp/public/seminar/view/1655
お知らせ

【終了しました】宮崎県社会福祉協議会様主催「後輩に仕事を正しく教えるティーチング研修(6/21)」

宮崎県社会福祉協議会様 社会福祉研修センター事業の講座に、弊社代表が登壇しました。

■内容:後輩に仕事を正しく教える ティーチング研修

指導者が持っている知識、技能、技術を後輩職員に正しく確実に「教える」ティーチングについて、流れやポイントを確認し、理解を深める。また、演習を交えながら、ティーチングで活用するスキルを学ぶ。

・指導育成の原理原則
・ティーチングの理解
・ティーチングで活用するスキル

■日程:2024年6月21日(金) 10:00-16:00
■場所:宮崎県福祉総合センター 人材研修館4階

詳細、お申込みは宮崎県社会福祉協議会様HP
https://www.mkensha.or.jp/training/3aa5b0f96789ea62bf565f440ab4e2459e684ddd.pdf

講座番号:44
お知らせ

【終了しました】鹿児島商工会議所様主催「令和6年度新入社員セミナー(4/3,5)」

鹿児島商工会議所様主催の新入社員セミナーに、弊社代表が登壇しました。

■内容
1.社会人としての心構え
2.社会のルール
3.仕事・人間関係の基本
4.活躍人財になるためのヒント

■日程
 2024年4月3日(水)10:00-16:00
 2024年4月5日(金)10:00-16:00

■場所
 鹿児島商工会議所ビル4階「アイムホール」

■料金
 鹿児島商工会議所会員 11,000円 非会員 22,000円
お知らせ

​【買い切り型、MP4ファイル動画】「メンティオリエンテーション動画」販売開始

メンター制度やメンタリングに前向きに取り組んでもらうためのメンティ向け【買い切り型、MP4形式動画】オリエンテーション動画の販売を開始しました。販売中のメンター研修動画の内容にそって制作していますが、単体での購入でも役立つ内容となっています。

<サンプル>




<コンテンツ>
1.メンター制度理解
2.メンター制度の効果
3.メンタリングがうまくいかない要因と対応法
4.メンティとしての在り方

<付録>
1.動画備忘録(Word)
2.動画確認後レポート用紙(Word)
3.メンタリング材料
 ・社会人基礎力アクションシート(Excel)
 ・ビジョン実現シート(Excel)
 ・PDCAシート2種類(PowerPoint)

詳細、料金は こちら
お知らせ

【買い切り型、MP4ファイル動画】正しく仕事を教える「ティーチング研修動画」販売開始

部下後輩に正しく仕事を教え、最速の自立を支援するティーチング研修動画の販売を開始しました。
クラウド環境で自由に確認頂けるように、MP4ファイル、買い切り型での提供です。 

<サンプル>




知識、スキル、経験が無い、浅いメンバー向けに適切に仕事を教えられるように指導育成の心構え、ティーチングの理解、ティーチングで意識するコミュニケーションポイントについて様々な事例を元に確認を行う動画です。
実践につなげられるよう、教える内容を整理する「ティーチング事前準備シート」付きです。

<コンテンツ>
1.指導育成の心構え  
 ・常に意識しておくこと
 ・相手視点に立つ
 ・成長ステージという考え方

 2.ティーチングの理解   
 ・ティーチングとコーチングの違い
 ・事前準備
 ・ティーチングの流れ
 ・フィードバック 

 3.ティーチングで意識するコミュニケーションポイント 
 ・全体像を共有する
 ・迷わせない伝え方 
 ・理解度の確認

 
<期待効果>
1.教える側、教えられる側、双方のストレスになる問題を解消するポイントが盛り込まれており、双方のストレス軽減と不要な時間の削減につながります。
2.ティーチングに特化しているものの、指導育成全体にも生かせる要素が含まれており、指導育成の質やコミュニケーションの在り方が変わります。

詳細の確認は こちら
お知らせ

講師を目指す方向け「講師養成プログラム」を開始します。

「講師養成プログラム」

フリーランス講師、登録講師、社内講師、研修会社立ち上げを目指す方の支援として、弊社の強みである育成力向上を中心とした講師養成プログラムを行います。




実施内容

今後、弊社の登録講師としても登壇いただくことを見据え、個別で丁寧なサポートを行います。※弊社専属講師になる必要はありません。インターンシップ参加の研修や提供コンテンツは、育成力向上プログラムや体感型研修など、弊社で開発したオリジナルコンテンツです。弊社登録講師のものは含みません。

<実施内容>  

1.講師に必要な資料やノウハウの提供

企画提案書、講師プロフィールなどのひな形の提供、最速で独り立ちするための営業アプローチ手順の共有

2.インターンシップ

弊社講師が登壇する研修で、アシスタントやオブザーブを行っていただくことで、研修の流れやポイントを体感、その後、振り返り(気付き、学び、ポイント共有)

3.コンテンツ提供

・弊社コンテンツの無償提供、実施指導(アシスタント、オブザーブ実施後)
・弊社運営の研修コンテンツプラットフォーム「講師プラットフォーム」で購入する場合、5%割引

4.オリジナルコンテンツ開発支援

過去の知見や経験を活かした研修コンテンツの開発をゼロから行う方法の共有、一緒に作成

5.書籍無料貸し出し

弊社にある書籍で興味あるものは、期間中何冊でも貸出可能

弊社特徴

・2011年設立後、部下後輩の育成力向上を行うプログラム、カリキュラムに注力
・コンテンツの8割が、顧客の要望に基づいて自社開発したオリジナルカリキュラム
・外部研修会社へのコンテンツ提供多数
・各地の商工会議所や社会福祉協議会など各団体で毎年依頼をいただく信頼性

応募要件

<経験>
・法人企業にて勤務経験が5年以上あること
・チームでの活動を行った経験があること
・営業、販売経験、チームマネジメントや管理職経験をお持ちの方、歓迎

<体制>
・福岡市内の研修に参加できること(終日) 
 ※福岡以外の遠隔地は、希望に応じて随時相談
・ノートパソコンを持っていること

<マインド・スタンス>
・何かを伝えたい、成長支援を行いたいと本気で考えている方
・素直さ、誠実さ、柔軟さをお持ちの方
・相手視点に立てる方
・分からないことは自分で調べる、考えることができる方
・自身の経験、強み弱みを事例としてさらけ出せる方

<行動>
・レスポンスが早い方
・分からないことは自分で調べる、考えることができる方
・PowerPointやWord、オンラインツールに抵抗が無い方
・人前で話すことが苦手でない方

研修実施場所

福岡を中心に九州エリア ※本プログラムにおいて東京含む他エリアは除外

プログラム期間

【3カ月間】
1.定例個別支援(研修以外):計6回 1回2時間×月2回 ※各回毎に課題有り
2.研修インターンシップ:日程は別途相談、プログラム中に3回
3.プログラム終了後も、個別相談は無料対応

参加費用

月150,000円(消費税別)

※研修実施場所までの交通費、各種経費は、自己負担 
※遠隔地で実施する研修への参加は希望制

支払

先払い
※月毎もしくは3カ月分一括払い

お問い合わせ
申込方法

ご質問、お問い合わせは下記からお願いします。

宛先:info@kiduku-network.com
件名:講師養成プログラムの件
担当:武田