NEWS

お知らせ

高知県社会福祉協議会様主催「ティーチング研修(8/4)」

高知県社会福祉協議会様 福祉研修センター事業の講座に、弊社代表が登壇します。

■内容:ティーチング研修 ~人材育成へ困っているあなたへ~

後輩、部下に適切に教えるためのティーチングについて学び、指導的職員として後輩、部下を育てるスキルの向上を目的として開催します。

・指導育成の原理原則
・ティーチング理解
・ティーチングスキル「傾聴スキル」
・ティーチングスキル「伝えるスキル」
・ティーチングスキル「質問スキル」

■日程:2025年8月4日(月) 10:00-16:00

■場所:県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1)

詳細、お申込みは高知県社会福祉協議会様HP

https://www.shakyo-kensyu.jp/kochi/kensyu_detail.php?id=375
お知らせ

宮崎県社会福祉協議会様主催「後輩に仕事を正しく教えるティーチング研修(6/3)」

宮崎県社会福祉協議会様 社会福祉研修センター事業の講座に、弊社代表が登壇します。

■内容:後輩に仕事を正しく教える ティーチング研修

指導者が持っている知識、技能、技術を後輩職員に正しく確実に「教える」ティーチングについて、流れやポイントを確認し、理解を深める。また、演習を交えながら、ティーチングで活用するスキルを学ぶ。

・指導育成の原理原則
・ティーチングの理解
・ティーチングで活用するスキル

■日程:2025年6月3日(火) 10:00-16:00
■場所:宮崎県福祉総合センター 人材研修館4階

詳細、お申込みは宮崎県社会福祉協議会様HP
https://www.mkensha.or.jp/training/8f1cc865420327016c893efc4653681a7bc012c4.pdf

講座番号:44
お知らせ

【ニュースリリース】福利厚生型 社外メンターサービス“サポートメンター”のリリースを行いました。

企業の『離職防止や成長支援、組織開発を「対処療法」から「根本解決」へ、成長機会を特定ではなく全体に広げることで人と組織の成長促進』をテーマに2月から開始した「福利厚生型 社外メンターサービス “サポートメンター”」について、PR TIMESにてリリースを行いました。

実施背景や特徴などを記載していますので、ぜひご一読ください。

<PR TIMES>
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000141009.html

福利厚生型社外メンターサービス概要
https://kiduku-network.com/subscription
お知らせ

【終了しました】鹿児島商工会議所様主催「令和7年度新入社員セミナー(4/3,8)」

鹿児島商工会議所様主催の新入社員セミナーに、弊社代表が登壇しました。

■内容
1.社会人としての心構え
2.社会のルール
3.仕事・人間関係の基本
4.活躍人財になるためのヒント

■日程
 2025年4月3日(木)10:00-16:00
 2025年4月8日(火)10:00-16:00

■場所
 鹿児島商工会議所ビル4階「アイムホール」

■料金
 鹿児島商工会議所会員 11,000円 非会員 22,000円

詳細、お申込みは鹿児島商工会議所様HPから
http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=37168
お知らせ

育成、組織強化につながる資料の無料提供を開始しました。

お客様のお役に立てるように、育成、組織強化に関する資料の無料提供を開始しました。

・メンター制度の効果を最大化するポイントとは
・一律1on1面談はもう古い!目的や状況に合わせた面談制度とは
・社内で人材育成を効果的に進める手法10選
・採用した人材を最速で一人前にするOJT体制の構築法
・標準成長&育成カレンダー

ご興味のある内容がございましたら、お問合せフォームからお申込みください。

資料概要は こちら
お知らせ

確実な効果・成果につながる【目的、対象者別1on1面談実施セット】の販売を開始しました。

離職防止、コミュニケーション強化といった漠然とした1on1ではなく、明確な目的、対象者別1on1面談の実施ガイドと活用フォーマット及び記入例のセットの販売を開始しました。
完全オリジナルのため、弊社でしかお求めになれません。

<コンテンツ>
1.1on1面談の心構えと実施ポイント
2.成果につながる行動の習慣化支援 Daily 1on1面談
  面談対象:新入社員、苦戦している若手社員 
3.組織力強化、業績向上支援 Quarterly 1on1面談

  面談対象:チーム内全メンバー

詳しくは こちら

お知らせ

【メディア掲載】社員研修メディア「キーセッション」から取材を受け、インタビュー記事が掲載されました。

社員研修メディア「キーセッション」から取材を受け、代表のインタビュー記事が掲載されました。
弊社が研修サービスにおいて大切にしていることや特徴、なぜ「指導育成力向上に関わる研修」を中心にしているのかが簡潔にまとめられていますので、ぜひご確認ください。

インタビュー記事は こちら 

キーセッションHPは こちら
お知らせ

【終了しました】広島商工会議所様主催「自ら考え行動する部下を育てる質問力養成講座11/5」

広島商工会議所様主催の実務講座「自ら考え行動する部下を育てる質問力養成講座」に、弊社代表が登壇しました。

■内容

1.部下が自ら行動するようになるために必要なこと
2.質問の特性と育成における活用法
3.育成視点での質問


■日程
 2024年11月5日(火)13:30-17:00

■場所
 広島工会議所会議室

■料金
 広島商工会議所会員:8,800円  一般:17,600円

■詳細、お申込みは広島商工会議所HPから
https://www.hiroshimacci.or.jp/training/business_school/20241105
お知らせ

人材派遣、紹介会社の生産性向上支援「登録ガイダンス動画制作受託」を開始しました。

2024年8月より、人材派遣、人材紹介会社の生産性、利益向上支援として、派遣スタッフや紹介登録者の登録時のオリエンテーションや就業が開始した際の登録ガイダンスやオリエンテーションの動画制作受託を開始しました。
目的や予算に応じて選べる3つのプランがあり、最も低価格なプランは12,000円/分で制作が可能です。

派遣や紹介事業においては、候補者の登録時にビジネスモデルの仕組みや制度、自社特徴についてのオリエンテーションが発生します。
また、派遣就業が決定した場合は、勤怠確認法などのオリエンテーションも発生します。

それらは、同じ内容を「繰り返し」、「正しく」、「適切に」伝える必要があります。
それを動画に置き換えることで、時間や利益の創出につなげることができます。


<オリエンテーションを動画に置き換えた場合のメリットシミュレーション>





人材会社向けオリエンテーション動画制作サービスの詳細、お問合せは  こちら