NEWS

お知らせ

【終了しました】ひろぎんヒューマンリソース様主催「チームマネジメント力強化研修(8/22)」

ひろぎんヒューマンリソース株式会社様主催の「チームマネジメント力強化研修」に、弊社代表が登壇しますした。

■内容

・組織として成果を上げるために、必要なマネジメントの基礎を学ぶ
・部下の育成力を強化し、部下が高いパフォーマンスを発揮できるようにする
・部下・後輩の成長を促すコーチング手法を理解する
・進捗管理の方法を理解し、進捗が芳しくない場合の対処方法を理解する

■日程
 2024年8月22日(木)10:00-17:00

■場所
 ひろぎんキャリア共創センター5階セミナールーム

■料金 (テキスト代・消費税を含む)お食事のご用意はございません。 
 ひろぎんカレントクラブのプレミアム会員・スタンダード会員:19,000円
 同ベーシック会員:22,000円
 一般(会員でない方):28,000円 

案内チラシは こちら
詳細、お申込み:https://hirogin-hr.smktg.jp/public/seminar/view/1655
お知らせ

【終了しました】宮崎県社会福祉協議会様主催「後輩に仕事を正しく教えるティーチング研修(6/21)」

宮崎県社会福祉協議会様 社会福祉研修センター事業の講座に、弊社代表が登壇しました。

■内容:後輩に仕事を正しく教える ティーチング研修

指導者が持っている知識、技能、技術を後輩職員に正しく確実に「教える」ティーチングについて、流れやポイントを確認し、理解を深める。また、演習を交えながら、ティーチングで活用するスキルを学ぶ。

・指導育成の原理原則
・ティーチングの理解
・ティーチングで活用するスキル

■日程:2024年6月21日(金) 10:00-16:00
■場所:宮崎県福祉総合センター 人材研修館4階

詳細、お申込みは宮崎県社会福祉協議会様HP
https://www.mkensha.or.jp/training/3aa5b0f96789ea62bf565f440ab4e2459e684ddd.pdf

講座番号:44
お知らせ

【終了しました】鹿児島商工会議所様主催「令和6年度新入社員セミナー(4/3,5)」

鹿児島商工会議所様主催の新入社員セミナーに、弊社代表が登壇しました。

■内容
1.社会人としての心構え
2.社会のルール
3.仕事・人間関係の基本
4.活躍人財になるためのヒント

■日程
 2024年4月3日(水)10:00-16:00
 2024年4月5日(金)10:00-16:00

■場所
 鹿児島商工会議所ビル4階「アイムホール」

■料金
 鹿児島商工会議所会員 11,000円 非会員 22,000円
お知らせ

​【買い切り型、MP4ファイル動画】「メンティオリエンテーション動画」販売開始

メンター制度やメンタリングに前向きに取り組んでもらうためのメンティ向け【買い切り型、MP4形式動画】オリエンテーション動画の販売を開始しました。販売中のメンター研修動画の内容にそって制作していますが、単体での購入でも役立つ内容となっています。

<サンプル>




<コンテンツ>
1.メンター制度理解
2.メンター制度の効果
3.メンタリングがうまくいかない要因と対応法
4.メンティとしての在り方

<付録>
1.動画備忘録(Word)
2.動画確認後レポート用紙(Word)
3.メンタリング材料
 ・社会人基礎力アクションシート(Excel)
 ・ビジョン実現シート(Excel)
 ・PDCAシート2種類(PowerPoint)

詳細、料金は こちら
お知らせ

【買い切り型、MP4ファイル動画】正しく仕事を教える「ティーチング研修動画」販売開始

部下後輩に正しく仕事を教え、最速の自立を支援するティーチング研修動画の販売を開始しました。
クラウド環境で自由に確認頂けるように、MP4ファイル、買い切り型での提供です。 

<サンプル>




知識、スキル、経験が無い、浅いメンバー向けに適切に仕事を教えられるように指導育成の心構え、ティーチングの理解、ティーチングで意識するコミュニケーションポイントについて様々な事例を元に確認を行う動画です。
実践につなげられるよう、教える内容を整理する「ティーチング事前準備シート」付きです。

<コンテンツ>
1.指導育成の心構え  
 ・常に意識しておくこと
 ・相手視点に立つ
 ・成長ステージという考え方

 2.ティーチングの理解   
 ・ティーチングとコーチングの違い
 ・事前準備
 ・ティーチングの流れ
 ・フィードバック 

 3.ティーチングで意識するコミュニケーションポイント 
 ・全体像を共有する
 ・迷わせない伝え方 
 ・理解度の確認

 
<期待効果>
1.教える側、教えられる側、双方のストレスになる問題を解消するポイントが盛り込まれており、双方のストレス軽減と不要な時間の削減につながります。
2.ティーチングに特化しているものの、指導育成全体にも生かせる要素が含まれており、指導育成の質やコミュニケーションの在り方が変わります。

詳細の確認は こちら
お知らせ

【終了しました】宮崎県社会福祉協議会様主催「後輩に仕事を正しく教えるティーチング研修(12/7,8)」

【終了しました】宮崎県社会福祉協議会様 社会福祉研修センター事業の講座に、弊社代表が登壇します。 

■内容:後輩に仕事を正しく教える ティーチング研修

指導者が持っている知識、技能、技術を後輩職員に正しく確実に「教える」ティーチングについて、流れやポイントを確認し、理解を深める。また、演習を交えながら、ティーチングで活用するスキルを学ぶ。 

・指導育成の原理原則
・ティーチングの理解
・ティーチングで活用するスキル
 
■日程:2023年12月7日(木)、8日(金) 10:00-16:00
■場所:宮崎県福祉総合センター 人材研修館4階
お知らせ

MP4形式、買い切り型 部下後輩育成研修「成長ステージ別育成法動画」をリニューアルしました。

2022年に販売を開始した部下後輩を最短で成長させる仕事の教え方、任せ方を学ぶテキスト、ワークシート付き研修動画をリニューアルしました。

指導育成の原理原則であるSLⅡ理論を軸に、仕事の職務能力と遂行意欲から、成長ステージの判断、ステージにあった指導育成が行えるようになるため、育成の属人化防止、従業員の最速成長を促すことができます。12年以上にわたり、各社で研修の実施、ブラッシュアップを重ねた内容を、わかりやすくアニメーション動画に落とし込んだ動画です。

より違和感のない音声、より分かりやすい内容になっています。

<サンプル>




詳細は、こちら
お知らせ

病院のDX推進、生産性向上支援として「限度額適用認定 利用案内動画」の無料共有を開始しました。

病院のDX推進、生産性向上支援の一貫として、「高額療養費制度、限度額適用認定利用案内動画」を制作、YouTubeにて共有を開始しました。
YouTubeで、無料で視聴いただけるので、患者様やご家族様への案内など、ご自由に活用ください。

<限度額適用認定証版>





<マイナ保険証版>




自院で活用したいという場合は、MP4ファイルで購入も可能な他、病院名やロゴマーク、オンライン資格確認システム導入による対応の追加などカスタマイズ、YouTubeチャンネル開設、アップロード支援も承っております。


詳細、YouTube URLは こちら
お知らせ

【メディア掲載情報】レバウェル看護に「入院案内動画」制作サービスが掲載されました。

「動画制作で看護業務の改善と効率化に寄与する企業」として、弊社動画制作サービスの「入院案内動画」制作サービスがレバウェル看護に掲載されました。是非ご覧ください。





【記事タイトル】動画制作で看護業務の改善と効率化に寄与する企業
【記事URL】https://kango-oshigoto.jp/media/article/42482/#title3


レバウェル看護
医療・介護業界に特化した人材コンサルティングサービスを提供する「レバレジーズメディカルケア株式会社」が運営する、看護業界に特化した人材支援サービス及び看護師向け総合メディア
コラム【教育体系構築】

制作したマニュアル、教育動画をムダにせず、現場で最大限に活用してもらうには? 

オリエンテーションやマニュアル動画の制作相談時に、現場で活用してもらえるか心配、過去作ったがほとんど見てもらえなかったというご相談を多くいただきます。

確かに、費用と時間をかけて制作しても、活用しなければムダになってしまいます。

業務に追われて忙しい現場で活用してもらうには、研修のように「時間をとって学ぶ」ではなく、「必要と感じた時に、すぐに使える」ことが重要です。

そこで、現場でよく使う箇所にQRコードを設置することが有効です。





QRコード設置手順は簡単です。

1.動画を社内クラウドもしくはYouTube限定公開にしてURLを確保
2.URLをQRコードに変換
3.ラベルに印刷
4.必要なところに貼り付け(差し替えを見越して、直接壁や機材にではなく、近くにボード設置がお勧め)


オリエンテーション、マニュアル、ガイド、教育動画の制作及び制作後の活用方法について無料相談を承っています。

動画制作サービス詳細、お問い合わせは こちら