半年間、隔週でのケーススタディと現場での実務PDCAを通じて管理職としてのスタンスとスキルを身に着け、期待されるアウトプットやパフォーマンスを上げることができる管理職を育成するコミット型プログラムです。
【プログラム内容】
実施方法 |
集合型推奨 ※慣れてきたらオンライン実施も可 |
---|---|
目的 |
管理職基礎力向上、投資時間あたりのパフォーマンス向上、徹底力向上 |
内容 |
グループでのケーススタディ及びPDCA振り返りを隔週実施 |
実施時間 |
各回 2~3時間 |
受講人数 |
各回 最大4名 |
対象者 |
新任管理職 |
特徴 |
【変化抑制意識を防止し、確実な成長に】 |
期待効果 |
1.管理職として必要なマインド・スタンス・スキルを、事例や実体験を引き合いに各回絞って確認することで、理解・実践・浸透につながります。 |
本気で会社を変えたいお客様向け カスタマイズ可能なクラウド型社内ポータル「onemind」とは?
物事の取り組みや浸透には、日々意識することと、変化や成長を実感する成功体験が必要です。
それを実現し、資産として積み上げていくことができるツールが社内ポータル(企業が自社社員向けに公開している情報サイト。社内コミュニケーションの強化、情報や成功体験・トラブル事例などナレッジの共有・蓄積で組織パフォーマンス改善に貢献)です。
パッケージ型社内ポータルとは異なり、自社開発と同じように「カスタマイズ可能」という強みとアカウント制ではなく機能別請求のため、従業員数関わらず「低価格で利用できる」という強みを持っています。
<特長>
☝ 導入しやすい:機能に対する課金制で、人数問わず月額20,000円(税別)、1ヵ月更新
☝ シンプルで使いやすい:複雑な機能はオプションとし、7つの基本機能に集約
☝ 予防と解決を同時に:問題の発生要因を先回りして対応することで、組織強化を実現
☝ カスタマイズ可能:必要な機能をオプションとして搭載も可能
<以下のようなお悩みをお持ちなら、一度ご連絡ください>
「離職を防止したい」
「従業員発信で変革や成長を進めていきたい」
「マニュアルやガイドの内容に関する問い合わせが多く、互いのムダな工数を削減したい」
「新たな取り組みや制度が浸透せず、いつも形骸化して途中終了になる」
「社内がバラバラの方向を向いて仕事をしている感じがする」
「将来の会社のビジョンや方向性が見えないと辞めていく人間がいる」
「在宅勤務やリモートワークが増えて、一体感がなくなった」
<例えばこんな活用法>
・理念・ビジョン・施策の浸透
・散らばったマニュアルやガイドの一元管理
・メンター制度、OJT制度、1on1制度などの浸透、過去の取り組みの資産化
・研修内容の共有、目標・行動計画の後追い、変化や成果の共有で研修効果の向上及び資産化
・販売代理店用ポータルサイトとして、販売ガイド、成功事例紹介、各種案内に活用
・アルムナイ向け、卒業生とつながり続けるツールとして活用
・従業員同士の一体感・連携強化
※onemindは、株式会社キャッチアップが提供するサービスです。
きづくネットワークは、中小企業の継続成長を実現するために、販売パートナーとして活動しています。
※無料で社内ポータルのイメージを確認いただけます。お問い合わせフォームからお申込みください。
行動変容、組織成長を実現する「課題図書実践&報告会」とは、参加者一人一人が課題図書を読み、書籍に基づいた実践テーマと内容を決め、実践、報告会で振り返りとブラッシュアップを実施、次のアクションを決定することで、個人の行動変容や組織の成長を実現する取組みです。
単体で実施してもいいですし、研修コンテンツの一つとして、本研修で案内を行い、フォローアップ研修までの課題として取り組んでもらい、フォロー研修の中で報告会を実施することもお勧めです。
弊社が受託した研修で実施した際、3カ月の実施期間でかなり多くの変化、組織成長が見られ、受講者からも大変好評をいただきました。
「課題図書実践&報告会 実施ツール」
目的 |
・自ら学び、試し、次につなげる自立型成長の成功体験の獲得 |
---|---|
ツール開発背景 |
研修形式で、ノウハウ、ドゥハウを学ぶINPUT型の研修だと、様々なワークや事例が用意されていたとしても、講師対自分という構図になるため、過去の成功体験が豊富であればあるほど、業務や職務が特殊であればあるほど、自分の場合はこうだ、この仕事はこうだ、うちの部門はこうだ、という結論になりがちです。 |
実施所要時間 |
実施案内:10分 |
コンテンツ |
【講師・ファシリテーター用実施ガイド】 |
購入方法 |
下記問い合わせフォームからお申込みください。 |
料金 |
8,800円 (税込み) |
期待効果 |
・報告会の存在が強制力となり、書籍の読み込みや取り組みの本気度が高まります。 |
特定商取引に関する法律に基づく表記 |
販売業者:株式会社きづくネットワーク |
管理職として適切な人事考課を行える知識とスキルを身に着ける研修です。
はたらくモチベーションにつながらない理由、離職につながる要因の一つに、人事考課があげられます。なかでも、「不透明」「不公平」「不納得」と感じられることは、頑張ろうという意思をなくすことに直結します。
また、本来、人事考課の目的として、評価や給料を決めるだけでなく、面談を通じて部下のモチベーションを高めることが挙げられますが、適切な知識とスキルがないが故に、逆効果になっているケースも多く見受けられます。
本研修では、個人の意欲、組織力を高め、業績向上、組織の発展、会社の発展を実現するために、人事考課の目的から確認した上で、効果時に発生する問題や考課に関する具体的な知識とスキルを学ぶ研修です。
一般的な知識の習得、面談ポイントの共有から、秘密保持契約を交わした上で、実際の評価シートや結果を用いて実践的なトレーニングまで、ご要望に応じてカスタマイズ、実施を行います。
【研修事例】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型 |
---|---|
目的 |
【考課者研修】 |
内容 |
【考課者研修】 |
実施時間 |
【考課者研修】 3~4時間 |
受講人数 |
10名~ ※最大20名 |
対象者 |
管理職 |
特徴 |
・人事考課は、1対1でのコミュニケーションのため、知識を学ぶだけでは意味がありません。INPUTのみならず、実際の評価シートを用いた確認や実際に面談トレーニングを行うことで、自分の課題に気付くことができます。 |
期待効果 |
1.人事考課(目標設定、評価)に対する意識と取り組みが変わります。 |
弊社が依頼をうけて研修プログラムの開発や研修を行う際のノウハウを1~3.5分の短動画にまとめました。
YouTubeで、全編無料視聴が可能です。
<事例:1.研修準備:研修プログラム全体の目的を設定する>
【研修内製化・研修実施ノウハウ動画】
目的 |
研修内製化、社内実施を行うためのノウハウやコツの確認 |
---|---|
コンテンツ |
1.研修準備:研修プログラム全体の目的を設定する |
特長 |
1:テーマ別に細分化 |
料金 |
YouTubeにて無料視聴 |
特定商取引に関する法律に基づく表記 |
販売業者:株式会社きづくネットワーク |
【指導育成の原理原則】【ティーチング理解】【傾聴スキル】【伝えるスキル】【質問スキル】の5つのテーマ構成で、全体像や本質を押さえながら学ぶティーチング研修です。
イメージを持ちやすくするために、具体的な事例紹介、考える機会を多く取り入れて、各テーマ毎に落とし込みワーク時間を設けることで、研修のみで終わらず実践につながるコンテンツとなっています。
【研修事例】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型、オンライン |
---|---|
目的 |
より早く部下後輩を成長させるための育成手段として、指導者が持っている知識、技能、技術を後輩職員に正しく確実に教えるティーチングについて、流れやポイントを確認し、理解を深める |
内容 |
1.【指導育成の原理原則】 |
実施時間 |
6時間~7時間 |
受講人数 |
4名~ |
対象者 |
部下後輩の指導育成に関わる方 |
特徴 |
・ティーチングスキルのみに終始するのではなく、ティーチングは指導育成の一部のスキルであるということから全体像や本質を理解しながら5つのステップで理解することで、適切なティーチングを行えるようになります。 |
期待効果 |
1.ティーチング実施において意識しておくべきポイントを理解できます。 |
多様な働き方が定着したこの時代、会社に関わる従業員、契約社員、派遣社員、様々な方に持っておいて欲しい考え方についてまとめた動画です。
弊社YouTubeチャンネルにて自由に確認頂けます。
<動画内容> 1分22秒
<YouTube URL>
https://youtu.be/aF2EUmd5jNw
社内のLMSやクラウドに保管して、いつでも見れる状態にしたいという場合は、弊社運営動画販売サイト「成長プラットフォーム」にて、MP4形式データでダウンロード購入が可能です。
<ダウンロード購入>
https://filmuy.com/platform/video/776067466
※購入はクレジット決済のみ、領収書発行可
変革や新たな取り組みが必要なのに聞き入れてもらえない、スタートしたものの、抵抗されたり、前向きに取り組んでくれなかったりで進まないという悩みをよくお伺いします。
人は新しいことに取り組む際に、抵抗からスタートしがちです。それらは人間の心理的性質が背景にあります。また、組織構造や企業活動を行う中で発生する特性が、行動を阻害することもあります。
そういった前向きに取り組みづらい、変革や新たな取り組みが進みづらい要因を、事前に知り、自分や自組織に置き換えることで、前向きに取り組む心構えにつなげるために、イメージを持ちやすいアニメーション動画に落とし込みました。
<サンプル動画>
【買い切り型MP4形式動画】変革や新たな取り組みに臨む心構え
目的 |
変革や新たな取り組みの推進 |
---|---|
実施内容 |
販売動画総時間:7分30秒 |
納品 |
MP4形式 ※ZIPファイル データ送付 |
料金 |
11,000円 (税込み) |
特長 |
人は他人から指摘されると素直に聞けないものですが、本動画は、よくあるケースからスタートし、前向きに取り組めないのは人間や組織の性質であることを共有します。そのため、客観的かつ素直に受け止めることができ、自然に自分に照らし合わせて考えるようになります。 |
期待効果 |
1.内省・自戒の機会となり、自身の意識や行動を振り返るようになります。 |
活用イメージ |
1.期初のキックオフなど節目で共有 |
特定商取引に関する法律に基づく表記 |
販売業者:株式会社きづくネットワーク |