「チームマネジメント力強化研修」は、組織としてのパフォーマンスや成果を最大化するために、必要なマネジメントの基礎を学ぶ、部下・後輩の自立自走を促す手法を理解する行う研修です。
すぐに実践できることを主題に、多くのワークや事例で構成されています。
【研修概要】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型推奨、オンライン実施の場合は、一部内容変更 |
---|---|
目的 |
1.組織としてのパフォーマンスや成果を最大化するために必要なマネジメントの |
内容 |
1.マネジメントの基本要素 |
実施時間 |
1日(10:00-17:00) |
受講人数 |
8名~30名 |
対象者 |
リーダー、主任、係長、監督職、管理職などチームマネジメントに関わる方 |
特徴 |
・インプットよりもワーク中心で構成されており自分自身もしくは受講者同士で気づく機会を多く設けております。 |
期待効果 |
1.各テーマにおいて、自身を振り返り、現場でどう実践を行うか考えることで研修後の行動変容を促進します。 |
受講者の声 |
・いろんな方法を知り、会社に取り入れようと思いました。 |
「役割認識とナレッジマネジメント研修」は、昇進や昇格時における各年次や階層、もしくは、各職種において大切な要素を受講者全員で洗い出し、体系化することで、役割認識とナレッジマネジメントを同時に行う研修です。
階層や職種における役割を共通認識、共通言語として浸透させることができるため、2年次研修や監督職登用時研修、キャリアデザイン研修、女性活躍推進研修などでよく実施されています。
カードを活用し、「自己認知」と「階層や職種に求められる要素」の設定を行った後に、自己の強みや課題と求められる要素を付け合わせることで、会社や職種に求められる要素と自身の課題を一致させることができます。また、求められる要素をあらわす具体的アクションの棚卸、共有というナレッジマネジメント、研修後の後追いを行うことで、確実な行動変容を実現します。
要素設定、行動レベルへの落とし込み、体系化を行うプロセスの中で、研修中にも大きな気付きを得られる研修ですが、チェックシートを用いた後追い、成果につながった行動やノウハウを蓄積していくことで、業績、生産性向上につながる資産となります。
研修の8割は個人ワーク、グループワーク、全体ワークによって構成されており、部門間やチーム間のコミュニケーションも図ることが可能です。
<具体的行動洗い出し> <求められる要素と具体的行動を体系化して発表>
【研修概要】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型推奨、オンライン実施の場合は、一部内容変更 |
---|---|
目的 |
階層、職種における役割認識/ 業績・生産性向上につながるナレッジマネジメント |
内容 |
1.自己認知 |
実施時間 |
1日 |
受講人数 |
8名~24名 |
対象者 |
同じ階層(管理職、リーダー、2年目、4年目など) |
特徴 |
・インプットよりもワーク中心で構成されており自分自身もしくは受講者同士で気づく機会を多く設けております。 |
期待効果 |
|
研修 |
1.役職もしくは職務に求められる要素 |
受講者の声 |
・様々な「持ち味」について理解を深めることができました。今の自分が持っているものと女性リーダーに求められるスキルとでは差があり、まだまだだなと実感しました。 |
「イベント実施時の2時間で行動変容につながる成長機会を。」
社員総会や拠点長会議、社員旅行、交流会などは、人が集まる貴重な機会であり、業績や取り組み共有、表彰、交流だけではもったいないと言えます。
そこで、階層MIX可能、職種MIX可能、プロジェクターなど設備不要、2時間限定の「イベント用ワークショップ」をパッケージとして用意しております。
※通常の研修のように、カスタマイズ及び弊社でのアンケート実施、報告書提出は行いません。
<コンテンツ>
☝コンテンツ1.ナレッジマネジメントワークショップ
現行のサービスや経営資源で業績向上を実現するための横展開、資産化について考える
☝コンテンツ2.育成力強化ワークショップ
不要な離職を防止し、最速成長を促す成長ステージ別育成法の確認と落とし込み
<特徴>
参加者の階層や職種関わらず実施が可能です。
ワークショップ主体なので楽しみながら学べます。
プロジェクター等の設備が不要です。
<料金> 参加人数問わず同一料金
2時間12万円(消費税別)+ 交通費・宿泊費実費(講師:福岡)
※資料はデータ送付の上、お客様にて印刷していただきます。弊社で用意する場合は、別途費用が発生します。
<実施フロー> 日程調整がつけば、翌週でも実施可能
1.希望日程の確認 ※講師の日程が合わない場合は、実施できません。
2.場所、人数などの確認、資料送付
3.実施
4.請求
【ナレッジマネジメントワークショップ 概要】
テーマ |
横展開、資産化の重要性理解 |
---|---|
効果 |
階層、職種関わらず、生産性向上、業績向上への意識付けが行われる |
概要 |
1.生産性、業績向上につながる道とは?(個人、グループワーク) |
テーマ |
育成力向上、育成文化醸成 |
---|---|
効果 |
育成(成長)について組織間で共通認識、言語でコミュニケーションが可能になる |
概要 |
1.こんな時どうする(ワーク) |
管理職として適切な人事考課を行える知識とスキルを身に着ける研修です。
はたらくモチベーションにつながらない理由、離職につながる要因の一つに、人事考課があげられます。なかでも、「不透明」「不公平」「不納得」と感じられることは、頑張ろうという意思をなくすことに直結します。
また、本来、人事考課の目的として、評価や給料を決めるだけでなく、面談を通じて部下のモチベーションを高めることが挙げられますが、適切な知識とスキルがないが故に、逆効果になっているケースも多く見受けられます。
本研修では、個人の意欲、組織力を高め、業績向上、組織の発展、会社の発展を実現するために、人事考課の目的から確認した上で、効果時に発生する問題や考課に関する具体的な知識とスキルを学ぶ研修です。
一般的な知識の習得、面談ポイントの共有から、秘密保持契約を交わした上で、実際の評価シートや結果を用いて実践的なトレーニングまで、ご要望に応じてカスタマイズ、実施を行います。
【研修事例】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型 |
---|---|
目的 |
【考課者研修】 |
内容 |
【考課者研修】 |
実施時間 |
【考課者研修】 3~4時間 |
受講人数 |
10名~ ※最大20名 |
対象者 |
管理職 |
特徴 |
・人事考課は、1対1でのコミュニケーションのため、知識を学ぶだけでは意味がありません。INPUTのみならず、実際の評価シートを用いた確認や実際に面談トレーニングを行うことで、自分の課題に気付くことができます。 |
期待効果 |
1.人事考課(目標設定、評価)に対する意識と取り組みが変わります。 |
【指導育成の原理原則】【ティーチング理解】【傾聴スキル】【伝えるスキル】【質問スキル】の5つのテーマ構成で、全体像や本質を押さえながら学ぶティーチング研修です。
イメージを持ちやすくするために、具体的な事例紹介、考える機会を多く取り入れて、各テーマ毎に落とし込みワーク時間を設けることで、研修のみで終わらず実践につながるコンテンツとなっています。
【研修事例】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型、オンライン |
---|---|
目的 |
より早く部下後輩を成長させるための育成手段として、指導者が持っている知識、技能、技術を後輩職員に正しく確実に教えるティーチングについて、流れやポイントを確認し、理解を深める |
内容 |
1.【指導育成の原理原則】 |
実施時間 |
6時間~7時間 |
受講人数 |
4名~ |
対象者 |
部下後輩の指導育成に関わる方 |
特徴 |
・ティーチングスキルのみに終始するのではなく、ティーチングは指導育成の一部のスキルであるということから全体像や本質を理解しながら5つのステップで理解することで、適切なティーチングを行えるようになります。 |
期待効果 |
1.ティーチング実施において意識しておくべきポイントを理解できます。 |
受講者の声 |
・ティーチングの重要性について再認識しました。分かりやすいご指導ありがとうございました。 |
実施方法 |
集合型 |
---|---|
目的 |
1.社会人基礎力の自己認知、客観的な課題の把握と今後の目標・アクション設定 |
内容 |
1.オリエンテーション |
実施時間 |
7時間 |
受講人数 |
12名~20名 |
対象者 |
内定者、新入社員 |
特徴 |
・実際にモノを作り他社と交渉し顧客に提案、行動し続けるため交渉力や巻き込み力、コミュニケーションもふまえた本当の実力が明らかになります。 |
期待効果 |
1.経営・会社・組織・売上に対する当事者意識が醸成されます。 |
受講者の声 |
・計画とスピードの両立は難しい。 |
実施方法 |
集合型 |
---|---|
目的 |
社会人基礎力の習得度合、PDCAなどビジネス活動に必要な要素の確認を行い、今後の目標と行動計画につなげる |
内容 |
1.社会人基礎力ギャップ認識 |
実施時間 |
1.5~2日 |
受講人数 |
12名~ ※最大20名 |
対象者 |
新入社員~3年目社員 |
特徴 |
・自由度の高いグループワークの連続により、普段の姿が把握できるだけでなく、自律性や主体性、考える力などの確認ができます。 |
期待効果 |
1.入社後の自分を振り返ること、同期で共有することで、同じ悩みを抱えていることや自分に不足しているものに気付く機会となりガス抜き・刺激につながります。 |
実施方法 |
集合型/オンライン |
---|---|
目的 |
1.活躍人材になるための視点の拡大 |
内容 |
1.視点の拡大 |
実施時間 |
1~1.5日 |
受講人数 |
12名~ |
対象者 |
新入社員~3年目社員 |
特徴 |
・オンライン実施であっても、考える機会、グルーㇷ゚セッションの時間を豊富に設けています。 |
期待効果 |
1.普段考えない様々な視点で考える機会により、視点・視座が引き上がります。 |
「教え方」「育て方」の原理原則から育成計画作成まで実践準備を行う研修です。
自分を振り返るワークショップで新入社員に対して接する際の「相手視点」を理解し、相手の成長ステージに合わせた指導育成法(状況対応アプローチ)を学ぶことで、「より早くより適切に成長させるための育成支援」「OJT担当者の不安払拭」を実現します。
状況対応アプローチをふまえた具体的な育成計画を立てることで、OJT指導者、新入社員双方にとって有効な研修です。
【研修事例】※カリキュラムは、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型もしくはオンライン |
---|---|
目的 |
・新入社員を育成することへの意識・心構えと対応手法を理解する |
内容 |
1.現状理解:ケーススタディ(個人ワーク、グループ共有) |
実施時間 |
1.5日 |
受講人数 |
4名~ |
対象者 |
OJT担当者、トレーナー、チューター |
特徴 |
・相手視点に立って考え行動するという意識付けがなされます。 |
期待効果 |
1.入社後、新入社員が悩むこと、ぶつかる壁をふまえ、その時の対応法を考えることで適切な対応がとれるようになります。 |
1on1面談制度を導入したものの、うまく機能していないという会社は少なくありません。それは、個別で話す機会の提供にとどまっていることや面談スキルのみを伝えることで、普通の評価MTGのようになり、部下にとっては望ましい機会になっていないからです。
弊社研修は、スタンスや空気の大切さもしっかり伝えた上で、実例によるイメージ付けやスキルトレーニングを実施します。
特徴1.実際の事例を用いたイメージ付け
特徴2.変化適応診断:相手の見えない心の領域を可視化する検査
特徴3.1日研修でなく、より効果を高めるためのプログラムも可
研修が進むごとに実践力が高まるプログラム構成で、研修のみならずプロ講師の1on1面談体感や個別フィードバックなどを間に挟み、コーチングスキルを自社でもトレーニングできる仕組みの導入まで支援することで、学びではなく実践・効果につなげる内容
【研修事例】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。1日完結型研修も可能です。
実施方法 |
集合型、もしくはオンライン実施 |
---|---|
目的 |
メンバーの意欲、発揮価値、パフォーマンスを引き上げる面談スキルの向上 |
コース |
研修2回(6時間)+個別指導 |
内容 |
【基礎研修】 |
受講人数 |
4名~ |
対象者 |
1on1を実施する立場にある方(管理職、リーダー、OJT担当者等) |
特徴 |
・スキル以前の関係性に着目し、適正検査をふまえたタイプ診断とタイプに合わせたコミュニケーションを学べる |
期待効果 |
1.1on1の意義と効果が理解でき、前向きに取り組む意欲が醸成されます。 |
リーダーシップの在り方は、ダニエル・ゴードマンが提唱した6つのリーダーシップやレヴィンのリーダーシップ論など、数多くあります。
どのリーダーシップスタイルを取るのが正解かということは、環境や状況に応じて変化すべきですが、正解がないとなれば、具体的なアクションとして何を行えばいいのか分かりづらくなります。
心構えや意識レベルで研修を終えないために、体験を通じて学ぶリーダーシップ研修やリーダーシップとして発揮すべき基本要素を言語化し、実践、PDCAまでの過程を踏むことで、継続的にブラッシュアップを重ねられるようにしたプログラムを実施しています。
【研修事例1】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型(体験ワーク中心) |
---|---|
目的 |
1.自己の考え・行動の特性(クセ)の理解 |
内容 |
1.リーダーシップ確認ワーク① |
実施時間 |
6~7時間 |
受講人数 |
9名~ ※最大18名 |
対象者 |
管理職、監督職 |
特徴 |
「リーダーシップの発揮度合いを確認するワーク」→「個人振り返り」→「グループ振り返り」→「リーダーシップ発揮要素確認」→「自身のアクション設定」を繰り返すことで、自身の考えや行動のクセを認識し、今後につなげることができるようになります。 |
期待効果 |
・3つのワークを通して、組織で動く際の自身の考えや行動のクセを自覚することで、行動変容につなげます。 |
【研修事例2】※カリキュラム、ワーク内容は、ご要望や実態に合わせてカスタマイズします。
実施方法 |
集合型もしくはオンライン実施 |
---|---|
目的 |
1.意識で留まりがちなリーダーシップを発揮・継続につなげるためのPDCA実践(成功・失敗体験) |
内容 |
<本研修> |
実施時間 |
6~7時間 + 4時間 |
受講人数 |
8名~ ※最大20名 |
対象者 |
管理職、監督職 |
特徴 |
リーダーシップ研修は、概念・意識を学んで、後は受講者に委ねられるケースが多いですが、本研修はそれをスキル、実践事項として言語化し、実践、振り返りまで行うことでPDCAを回す、リーダーシップを磨く準備を行うことを目指しています。 |
期待効果 |
・言語化、実践、振り返りの過程で、他受講者の取り組みと結果を学ぶことにより、リアルケーススタディを行うことができます。 |
「モチベーションの再設定」「社会人基礎力、基礎ビジネススキルの確認」「同期社員の横のつながり構築・強化」など、目的に応じた新入社員フォローアップ研修を実施します。
ご要望に応じたカスタマイズを基本としています。
【事例①オンライン実施 社会人基礎力確認研修】
一年間を振り返りをふまえ、社会人基礎力を引き上げるためのヒントを学びます。
その上で、行動変容につなげるためのリアルケーススタディとして参加者同士の事例を自身の参考にし、目標及びアクションの設定を行います。
実施方法 |
オンライン |
---|---|
目的 |
1.活躍人材になるための視点の拡大 |
内容 |
1.視点の拡大 |
実施時間 |
1~1.5日 |
受講人数 |
12名~ |
対象者 |
新入社員~3年目社員 |
特徴 |
・オンラインでの実施ですが、考える機会、グルーㇷ゚セッションの時間を豊富に設けています。 |
期待効果 |
1.普段考えないような様々な視点で考える機会により、視点・視座が引き上がります。 |
【事例②自己認知と役割認識研修】
ビジネスパーソンに必要な70の要素を抽出した持ち味カードを活用し、自己認知と自分達に求められる要素の決定、具体的な行動まで洗い出しを行うことで、今後自らがどの要素を高めていく必要があるのかを明確にし、今後につなげる研修です。役割認識のワークの段階で、視点が自分自身から会社への引き上がるだけでなく、具体的行動にまで落とし込むため、意味のある行動変容につながります。
実施方法 |
集合型もしくはオンライン |
---|---|
目的 |
現在の立ち位置と会社や上司から期待されている役割・要素を確認することで、今後の目標、行動につなげる |
内容 |
1.振り返り |
実施時間 |
1日 |
受講人数 |
9名~ |
対象者 |
新入社員~3年目社員 |
特徴 |
・「He」「She]ではなく「I」を主体にし、自分がという視点で進める研修で、受講者の納得度が高く、本質的な理解が進み、行動につながります。 |
期待効果 |
1.自身を振り返り、強みを把握・承認を受けることで自信につなげます。 |
【事例③フィールドワーク型研修】
各グループに分かれ、与えられたテーマを解決するために、社内の上司や先輩へのヒアリングや社内外のデータを駆使してまとめあげ、プレゼンテーションを実施する研修です。
実施方法 |
集合型 |
---|---|
目的 |
社会人基礎力の習得度合、PDCAなどビジネス活動に必要な要素の確認を行い、今後の目標と行動計画につなげる |
内容 |
1.振り返りと自己認知 |
実施時間 |
2日 |
受講人数 |
12名~ ※最大20名 |
対象者 |
新入社員~3年目社員 |
特徴 |
・自由度の高いグループワークの連続により、普段の姿が把握できるだけでなく、自律性や主体性、考える力などの確認ができます。 |
期待効果 |
1.入社後の自分を振り返ること、同期で共有することで、同じ悩みを抱えていることや自分に不足しているものに気付く機会となりガス抜き・刺激につながります。 |
【事例④企業経営体感研修】
市場に完成品を提供し利益を上げる企業経営を体感する中で、社会や会社の仕組み理解から社会人基礎力の確認、ビジネスにおける必須要素を本質から理解し、今後の目標設定、アクションプラン検討につなげる研修です。
実施方法 |
集合型 |
---|---|
目的 |
ビジネスマナーや社会人基礎力の習得度合、PDCAなどビジネス活動に必要な要素の確認を行い、今後の目標と行動計画につなげる |
内容 |
1.社会人基礎力確認ワーク① 的当てゲーム |
実施時間 |
1日 |
受講人数 |
12名~ ※最大24名 |
対象者 |
新入社員~3年目社員 |
特徴 |
・ボードやカードを活用したシミュレーションゲームではなく、実際にモノを作り他社と交渉し顧客に提案と行動し続けるワークのため、自分自身のビジネススキルや社会人基礎力について本当の実力が明白になります。 |
期待効果 |
・現時点の社会人基礎力の強み、課題を把握することで、今後の目標やアクションプランが意味あるものになります。 |