TRAINING/SEMINAR

【 テーマ別研修 】
​​​​​​​

コンピテンシー研修
​​​​​​​

【業績向上、生産性向上】

階層、職務別のコンピテンシーを設定し、高いパフォーマンスにつながる行動や成功事例のナレッジマネジメントと横展開の仕組みをつくる研修。後追いの仕組みで確実な行動変容と業績、生産性向上を実現


→ 詳しく確認 ​​​​​​​

企業経営体感研修
​​​​​​​

【PDCAとビジネス力、課題認識】


​​​​​​​ボードやカードゲームではなく、実際にモノを作り、顧客役に提案し、他社と交渉しながら、利益の最大化を目指すワークの中でビジネスの本質やスキル、自身の強みと課題認識を実施

→ 詳しく確認 

​​​​​​​​​​​​​​

役割認識研修
​​​​​​​

【役職や職種の役割理解】


各年次や階層、職種において大切な要素を受講者全員で洗い出し、体系化することで役割認識とナレッジマネジメントを実施、自己の強みの棚卸した後に役割と結びつけることで意味ある目標設定、行動計画を実現

→ 詳しく確認 ​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​キャリアデザイン研修
​​​​​​​

【企業と個人双方のWINWIN】


​​​​​​​ライフプランを実際に設計し、必要なお金まで算出、その上で社会や会社から求められる要素を明確化、貢献しながら自身のライフプランを実現するためのキャリアデザインを実施

→ 詳しく確認 ​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​

【 階層別研修 】
​​​​​​​

社会人基礎力向上研修
​​​​​​​

【社会人基礎力理解と落とし込み】

社会人基礎力を考えでなく行動に活かせることを目的に、社会人基礎力を客観的に把握するための行動確認ワークの実施、具体的な取り組みを考えるオリジナル研修プログラム


→ 詳しく確認 ​​​​​​​

​​​​​​​

内定者・新入社員研修
​​​​​​​

【目的に沿った研修実施】


​​​​​​​「なぜ、なんのために」それが必要なのか理解するという目的意識の醸成と成長の根本「ありたい姿、目指す状態」と「現状」と「ギャップ」の意識付け

→ 詳しく確認 ​​​​​​​​​​​

新入社員フォローアップ研修
​​​​​​​

【動機づけと行動促進のきっかけ】


​​​​​​​「モチベーションの再設定」「社会人基礎力、基礎ビジネススキルの確認」「同期社員の横のつながり構築・強化」など、目的に応じて実施する新入社員フォローアップ研修

→ 詳しく確認 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​2年目、3年目研修
​​​​​​​

【自己認知と役割認識】


2年目、3年目としての役割や責任を自覚し、組織と個人、双方がWINWINとなる成長を遂げるために、自己認知と求められる役割を考えるワーク主体の研修

→ 詳しく確認 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​チームマネジメント研修
​​​​​​​

【自立自走する個人と組織づくり】


組織としてのパフォーマンスや成果を最大化するために、必要なチームマネジメントの基礎、部下・後輩の自立自走を促す手法を様々なワークを通じて理解し、実践準備を実施

→ 詳しく確認 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

プレイングマネジャーとしての価値最大化ワークショップ​​​​​​​

【プレイングマネジャー限定】

管理職として色々行いたいが、プレイヤー業務で時間が取れずマネジメントができない、負荷が多いという状態を整理し、バランスを取りながら業務を進めるためのワークです。


→ 詳しく確認 ​​​​​​​

管理職基礎研修
​​​​​​​

【管理職としての基礎知識理解】


管理職として活動できるように​​​​​​​1日で管理職の役割やアクションを確認するカリキュラム。原理原則と実践で活用できるワークやツールを紹介することで現場活用を主眼に構築

→ 詳しく確認 

​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​考課者研修
​​​​​​​

【効果的な評価の実施方法理解】


​​​​​​​個人の意欲を高め、業績向上、組織の発展、会社の発展を実現するために、人事考課の目的から確認した上で、効果時に発生する問題や考課に関する具体的な知識とスキルを学ぶ

→ 詳しく確認 ​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​