よくある質問
コンサルティングについてよくある質問
コンサルティングの特徴について教えてください。
弊社は、ベンチャー、中小企業を対象としています。自社サービスの提案にこだわることなく、お客様にとって最適なソリューションとなるようマイクロ支援型、プロジェクト型、顧問型にてサポートします。コンサルティング終了後、お客様内で自律・持続的にPDCAを回し成長ができることをミッションとしています。
契約期間にしばりはありますか?
マイクロ支援型、プロジェクト型は、提案時に期間を提示します。
顧問型は、一年契約です。
料金はどのように決まるのでしょうか?
マイクロ支援型、プロジェクト型は、提案時にお見積りを提示します。
顧問型は月額固定で、プランによって異なります。
セミナー・研修・講座についてよくある質問
内容、コンテンツのカスタマイズは可能ですか?
可能です。階層別、テーマ別、目的、実施時間、集合型、オンライン実施、伝えたいメッセージなど、ご要望をお聞かせください。
実施日の決定及び依頼から実施までの期間はどのくらいかかりますか?
研修実施日は、お客様の希望日程と登壇講師の日程を調整し、決定します。
急遽のご依頼にも、できる限りお応えするようにしております。過去、依頼から2週間で実施した実績がございます。
実施曜日、時間の制限はありますか?
業種、職種によって平日の実施が難しいケース場合は、土曜日、日曜日、夜間実施のご要望も承っています。
研修依頼から終了までの流れについて教えてください。
ヒアリングの上、ご要望に対する企画提案書、登壇講師プロフィール、見積書を提出します。
研修実施後は、登壇講師による研修報告書、アンケート結果を提出します。
ご要望に応じて、受講者一人ひとりに対する個別所感の提出も承っております。(別途個別確認を行うアセッサーの費用が発生します。)
実践・継続・定着を促進するために、ご要望に応じて「研修PDCAシート」、「半年後アンケート」を無料で提供しています。
準備するファシリティ、備品、資料について教えてください。
原則として、下記をご用意頂きます。
・ファシリティ・備品:研修会場、プロジェクター、スクリーン、ホワイトボード、ホワイトボード用ペン
・研修資料:テキスト、ワークシート(弊社からデータ送付の上、お客様にて印刷・準備)
※随時ご相談に応じます。模造紙や付箋など追加でご準備頂く研修がございます。
研修料金はどのように決まりますか?
原則、時間単価50,000円(消費税別)×実施時間で決まります。
研修内容に応じてアセスメントや事前テスト、活用ツールなどが発生する場合は、別途費用がかかります。
研修料金には何が含まれますか?
企画料、打ち合わせ料、研修テキスト・ワークシート、講師登壇料金が含まれます。
講師の交通費、宿泊費について教えてください。
研修登壇日の講師交通費及び宿泊費は実費請求となります。(宿泊費上限など、貴社規定がある場合はそれに準じます。)
実施したい研修があるものの、対象者が少ない場合はどうすればいいですか。
リクエスト公開講座にすることで受講が可能です。御社の実施希望日に合わせて、他企業に受講者を募り、人数を確保することで開催につなげます。※規定人数に届かない場合は、中止になることもございます。
よくあるご質問を見ても解決しない場合は、お問い合わせください。