「気付き」を、引き継げる「資産」に。研修内製化、研修実施のヒント、ノウハウをお届けします。
3.研修準備:研修仕様書を作成する
研修プログラム、カリキュラムが固まったら、各個別研修毎に仕様書を作成します。
仕様書は、研修を実施するにあたって必要な内容を記載したもので、準備を効率よく行うことができ、抜け漏れを防止することができます。また、仮に担当が変わったとしても、滞りなく実施が可能になります。
研修終了後に、研修内容と合わせてブラッシュアップをしておくことで、年一回といった、少ない頻度でも、スムーズに実施できる、貴重な資産となります。
仕様書に必要な項目を確認しておきましょう。
【仕様書に必要な項目例】
・研修テーマ
・研修目的
・研修対象者
・対象人数
・所要時間
・期待効果
・受講形式(スクール、島など)
・ファシリティ、準備物
・研修資料(テキスト、ワークシート、ツールなど)
・その他
その他に、個別研修特有の内容や忘れてはいけないことを、備忘録として記載しておきましょう。
<研修内製化、研修の社内実施をお考えなら>
1.コンサルティングのご相談は こちら
2.研修コンテンツ購入「講師プラットフォーム」は こちら
全国の講師の研修コンテンツを自由に編集・加工・活用できる形式で購入が可能です。
3.研修教材やツールの購入は こちら