広島商工会議所様主催セミナーにて代表が登壇します。
前向きに一人で業務を行い、成果を上げられる部下の育成に効果を発揮する報告の受け方や個々のタイプ、段階にあわせた指導コミュニケーションスキルを習得した人材の養成を図る講座です。
【講座概要】 自ら考え動く部下を育てる効果的な指導法講座
対象者
|
管理職、リーダー
|
内容
|
1.部下の前向きな行動を促す「動機づけスキル」
◆伝え方で部下の行動は変わる ◆行動が変わる背景 ・EQ(心の知能指数) ・プライミング効果 ◆動機づけコミュニケーションスキル理解 ・リフレーミングの視点 ・肯定表現/言い換えトレーニング(ワーク) ・ゴールデンサークル理論
2.タイプ別コミュニケーションスキル「ソーシャルスタイル」
◆タイプ別コミュニケーションとは ・確認ワーク(ワーク) ・ソーシャルスタイル理論 ◆タイプに応じたコミュニケーション ・各タイプの特徴、接し方を考える(ワーク) ・タイプ別コミュニケーションポイント共有
3.自ら考え動く部下に育てる「質問スキル」
◆部下のスキルや意欲によって異なるコミュニケーションポイント ◆質問の意義と種類 ◆質問の6つの役割 ・「情報収集」「信頼関係構築」「考えるトレーニング」「当事者意識醸成」 「視点の切り替え、行動促進」「更なる成長支援」 ・置き換えトレーニング(ワーク)
|
日程
|
2021年11月9日(火)13:30-17:00
|
会場
|
|
参加費
|
会員 8,800円 一般 17,600円
|
申込
|
広島商工会議所様ページより直接お申し込みください。
<詳細・申し込み> http://www.hiroshimacci.or.jp/training/business_school/20210909
|